· 

スタッフ募集(補足)

 当事務所は、被雇用者の方、その他の全ての方の安全を何よりも重要視しています。

 

忙しい日々が続きますが、弊所行政書士自身が、法定速度を遵守しています。どんなに後続車に煽られても、絶対に法定速度を守っています。

 

なぜか。

 

それは行政書士だからです。

法律系国家資格を有する行政書士は、行政書士法をはじめ、あらゆる法令を絶対に遵守しなければなりません。

 

したがって、弊所のスタッフになってくださる方にも、特に運転に関しては、道路交通法を100%遵守して頂きます。これは弊所の絶対的なマストです。

 

 【自動車の運転に関する要件】

・過去5年間に3点以上の違反をしたことがないこと。

・現在の累積違反点数が3点以下であること。

※雇用契約時に運転経歴証明書(原本)を提出して頂きます。

 

 

・飲酒に関して節度のある方(勤務前日に深酒をするようなことがない方)

 

・業務内外を問わず、重大な違反や自己に帰責事由のある事故を起こした場合は契約解除致します。

・勤務中の違反による反則金・罰金は、当事務所は負担いたしません。

・法令違反(スピードの出しすぎ、スマホを見ていて前の車に追突したなど)があった場合、車の修理費用は一部被雇用者負担となります。

 

・運転中のスマートホンや携帯電話、その他のデジタルガジェット等の使用は違法です。したがって、運転中はスマホをマナーモードにした上で、ダッシュボードの中に入れて頂きます。

  

【外見、身だしなみについて】

・勤務は普段着でかまいません。ご自身がお考えになる「行政書士事務所スタッフ」として適切な服装であれば構いません。

 

・面接も普段着で結構です。(当事務所行政書士も、通常業務はスーツではなく、普段着で行っております。)

 

【その他、重要視する事項】

・自分から挨拶ができる方

・社会人としての言葉遣い、マナー、敬語が身についている方

・社会人としての電話のかけ方、受け方、メールの書き方ができる方

・指示待ちにならず、自分ですべきことを考えることができる方

 

※行政書士資格は不要です。

※他の士業事務所でスタッフ、補助者等の実務経験のある方は給与等で高く評価します。

※その他、簿記3級以上、総務・経理の実務経験、Word・Excelに強い方、CADを使える方、運転のお仕事の経験、自動車業界での勤務経験のある方も高く評価させて頂きます。

※WEB制作・管理経験のある方も、給与面等で高く評価させて頂きます。弊所HPのリニューアルをお願いすることもあるかもしれません。

 

 

 当事務所としても、初めてのスタッフ募集ですので、一方的に条件を押しつけません。

 上記の様々な条件につきましても、若干当てはまらない方もご相談下さい。当事務所と致しましても、柔軟に対応させて頂きたいと存じます。

 

 業務のあり方や契約内容などについてご提案して頂ければ、前向きに検討致します。双方向的な対話から、より仕事のしやすい環境・条件を模索していきたいと願っています。

 

 お問い合わせ、応募はメールのみ

 お電話、弊所HPのお問い合わせフォームは使用しないで下さい。

(勤務においても、連絡手段は、電話よりも、メール・ショートメッセージ・LINE等の文字情報がメインです。)

 

※ 勤務時間外には、メール、LINEは絶対に送りませんので、ご安心下さい。

 

メールに以下の書類を添付してお送り下さい。

1. 履歴書(書式自由、ファイル形式自由、最終学歴卒業以降の全職歴。空白期間があってもお気になさらず、その通りにお書き下さい。その点で判断することはございません)

2. 簡単な志望動機と自己PR(書式自由、200-400字程度)

 

※上記の2点の書類を1つのファイルにまとめていただいても結構です。形式的な部分は自由です。

※ 字が上手であることをアピールされたい方は、手書きの履歴書を作成し、郵送してくださっても構いません。スキャンして、画像ファイルやPDFファイルにして、送信してくださっても構いません。実は、字が上手であるということは、社会人として大きなアドバンテージです。(私自身は非常に字が下手ですが。。。)

※写真は不要ですが、アピールされたい方はどうぞお送り下さい。

※LGBTフレンドリーです🌈。当事務所行政書士は当事者ではありませんが、性的マイノリティの方を採用することになった際には、最大限の配慮をさせて頂きますので、逆にご指導を頂けましたら幸いです。

※何らかの障がいをお持ちの方も、ご相談下さい。

 

応募をご検討中の方で、ご質問がおありの方もお気軽にメールでお問い合わせ下さい

 

 

弊所からの連絡について

 

・24時間以内に、すべての応募メールに受信確認のお返事をお送りします。

 お返事が届かない場合は、何らかの問題で、当事務所に応募メールが届いていない可能性がありますので、その際はお電話等でご連絡下さい。

・書類選考を通過した方には、送信日から1週間以内に面接の日時についてご案内のメールを送信いたします。

・残念ながら不採用となった方にも、その旨、ご連絡いたします。

・恐れ入りますが、不採用の理由等についてのお問い合わせはご遠慮下さい。お返事は控えさせて頂きます。

 

お問い合わせ・応募先メールアドレス

gyosei.nishikawa@gmail.com